スキップしてメイン コンテンツに移動

ファイルアップロードの CGI を gawk で作ってみよう!





【HTMLファイル】

<html>


<head>


<title>ファイルアップロード</title>


</head>


<body>


【gawk プログラム】






<!--  fromの属性に enctype="multipart/form-data" を付けるのを忘れずに! //-->


<form method="post" action="/cgi-bin/gawk.cgi" enctype="multipart/form-data">


<input type=text name="path">


<input type="file" name="file1" size="60" />


<input type="file" name="file2" size="60" />


<input type="submit" name="submit" value="送信" />


</form>





</body>


</html>

【受け取る gawk】


#! /usr/bin/gawk -f




BEGIN{


 print "Content-Type: text/plain"


 print ""


 print "This is test"


 print 1,ENVIRON["AUTH_TYPE"]


 print 2,ENVIRON["CONTENT_LENGTH"]


 print 3,ENVIRON["CONTENT_TYPE"]


 print 4,ENVIRON["GATEWAY_INTERFACE"]


 print 5,ENVIRON["PATH_INFO"]


 print 6,ENVIRON["PATH_TRANSLATED"]


 print 7,ENVIRON["QUERY_STRING"]


 print 8,ENVIRON["REMOTE_ADDR"]


 print 9,ENVIRON["REMOTE_HOST"]


 print 10,ENVIRON["REMOTE_IDENT"]


 print 11,ENVIRON["REMOTE_USER"]


 print 12,ENVIRON["REQUEST_METHOD"]


 print 13,ENVIRON["SCRIPT_NAME"]


 print 14,ENVIRON["SERVER_NAME"]


 print 15,ENVIRON["SERVER_PORT"]


 print 16,ENVIRON["SERVER_PROTOCOL"]


 print 17,ENVIRON["SERVER_SOFTWARE"]


 system("rm /var/www/win/up/myfile")


}


{


 print $0 >> "/var/www/win/up/myfile"


}


【関連する環境変数】
Content Type の環境変数
multipart/form-data; boundary=----WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG
実際のデータ
【標準出力か取得できる】


------WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG


Content-Disposition: form-data; name="path"




myPath


------WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG


Content-Disposition: form-data; name="file1"; filename="README"


Content-Type: application/octet-stream




<テキストデータ;省略>




------WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG


Content-Disposition: form-data; name="file2"; filename="google日本語.png"


Content-Type: image/png




?PNG



<PNG画像データ;省略>


------WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG


Content-Disposition: form-data; name="submit"




送信


------WebKitFormBoundaryMU4Bxx8HoqSOyTQG--

コメント

このブログの人気の投稿

iPhoneのカレンダーに見知らぬアカウントによるフィティングリンクの恐れ

 昨日突然妻から、iPhoneのカレンダーに怪しい予定はいっぱい書き込まれました。 最初はメールアドレスの盗用されたと思って、メールアカウントのパスワードと、そのメールアドレスのApple IDのパスワードを急遽変更しました。しかし、書き込みが消えず、よくカレンダーの設定のアカウントを調べると下記の画像のような気持ち悪いアカウントがいつの間にか設定されてしまいました。おそらく料理紹介のホームページにある怪しい広告をクリックしたかもしれません。くれぐれもご注意ください。 幸い、このアカウントを削除すれば、書き込みも消えました。なにが違和感を感じたときは、絶対にリンク等をクリックしないほうが身のためでしょう。 さらにnslookupで ylevelsoft.funを調べてみるとIPは13.226.77.* セグメント内の4つのようです。 $ nslookup ylevelsoft.fun Server:         192.168.11.1 Address:        192.168.11.1#53 Non-authoritative answer: Name:   ylevelsoft.fun Address: 13.226.77.19 Name:   ylevelsoft.fun Address: 13.226.77.33 Name:   ylevelsoft.fun Address: 13.226.77.8 Name:   ylevelsoft.fun Address: 13.226.77.15 これらのIPアドレスを調べると、東京にあるIPアドレスがわかって、Amazonにホスティングしてるようです。 13.226.77.19 IP Address Details - IPinfo.io カレンダーのアカウントに登録したサーばをnslookupを調べると13.33.9.*セグメントの4つが使われて、Amazonにホスティングしてるようです。 このホスト名は、server-13-33-9-105.nrt57.r.cloudfront.net 上記のIPのホスト名server-13-...

余裕ですかね。

  いまの自分はやることが多いが、意外と慌てず一歩一歩現場と歩んでいき、地道にデータ入力から可視化までの利便性、完全性と正確性を追求する余裕が出ております。SpotfireというBIツールにハマり、人に使い方を教えながらもまたその恩恵を受けているといういい循環も大きいですね。大体自分のようなポストにいる人たちはあまりプログラムを書く余裕もないだが、自分は幸せのほうと思います。

自己流思い付き

 長年契約してきたさくらインターネットのVPSに稼働しているWordpressが何らかのものに削除されました。幸い残したいものはこのブログに移したので、あまり困ったことはありませんでした。もうVPSを解約しようと思いますが、今年の11月までの契約なので、正直って迷っております。  職場のホームページサーバがMacmini上のピュアDebianなので、実験台としてVPSを契約したのですが、もう実験しないし、解約してもよいだと思います。   このブログもこれをきっかけにタイトルを変えました。