知り合いから、これはどう?って聞かれたので、とりあえず情報を収集しました。
このサイトによりますと、本日(2013/12/25)に発売される予定ですが、まだ発売の情報が見つかりませんでした。
定価は、17,900 台灣ドル(およそ 62,270 円)で、台灣の各キャリアの販売価格は2014年1月に公開する予定だそうです。
さて、この携帯の特徴というのは 4Kビデオが撮れることですね。4Kビデオは4K解像度で取られた動画のことです。
さらに 4G LTE対応、4球のLEDフラッシュ、4つの隠しマイク等、縁起がよくないが、4が揃っていますね。
Acerの独自の Float UI で同時に写真撮影、マップ検索、電卓、ノートの機能が使えて非常に便利だそうです。
スペックの情報は下記の通りです。
OS:Android 4.2.2
ディスプレイ:6インチ、フルHD解像度(1920×1080ドット)IPS液晶
プロセッサ:Snapdragon 800 2.2GHz
RAM:2GB
内蔵ストレージ:16GB
背面カメラ:約1300万画素、4K解像度のビデオ撮影可能
前面カメラ:約200万画素、フルHD解像度のビデオ撮影可能
バッテリー容量:3300mAh
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:4.0
NFC:対応
本体サイズ:166×86×8.99 mm
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2021.01.11mobile broadband1
未分類2020.09.10閉域網の電子カルテにJitsiを稼働してみた!
未分類2020.09.01Mongodb タイトルなしの汎用インポートコマンド
未分類2020.09.01Spotfire からMongoDBのデータを分析する(DPC公開データをサンプルに)