【娘の大学受験対策&合格発表】 昨日から仕事ではなかなかなかった緊張感を味わってきました。娘の合格発表を待つためでした。昔の自分の合格発表もそんなに緊張していなかったのにですね。 😅 娘はコロナ禍の影響もあって、本来理系の難関校クラスで高校2年生まで頑張りましたが、計算が遅く公式も理解しないと次へ進まないタイプで大量の宿題に押しつぶされて、高校3年生になる直前に文転を決めました。 幼稚園から私の転職もあって、3つの幼稚園を通ったこともありました。そして、学力の懸念で公立小学から私立カトリック系の小学に転校もしました。 そのままカトリック系の中高一貫に通うかなと思ったけど、それも小学生5年生になる直前に他の私立中高一環の学校へ行きたいと言って、そのために塾に通わせても体力的に続けられませんでした。 英語力は英検3級ありますが、47都道府県は覚えられなかったレベルで仕方なくいま通っている高校の中学校の特訓コースに入ってもらいました。最初は120人中99位でしたが、自己推薦入試の直前になんと2位まで上がりました。結局一番上のパイアニアコースのクラスに入れました。このようなダークホースの性質は私とすごく似ています。 高校3年に文転したばかりの娘はもちろん指定校推薦には縁がありませんでした。先月は茗荷谷にあるC大学の法学部のチャレンジ推薦に挑戦しましたが、小論文はうまく書けず、残念な結果になりました。 先月末に四谷のS大学の法律学科の専願の試験までは、C大学の合格発表からわずか20日間で娘はちゃんと準備できるかすごく不安でした。 娘の不安を和らげるため、自己流の対策を教えたのです。小論文の山かけは外れましたが、それなりの情報を集めたので、娘はかなり心強く試験に臨んだ気がします。 まずはごく一般のやり方で過去問で傾向をみることにしました。 一応、私も研究者なので、小論文を出題する先生は下記のサイトにも情報が公開されているはずと思いました。大学名と学科で絞り込みすれば、推測できない範囲でもなかったです。(教授10名、准教授2名) https://lnkd.in/g2yYFnYf 過去問は朝日新聞の記事が何回か使われたので、 先生達の研究分野と研究内容等をperplexityに関連する社会問題と新聞記事のランキングを出してもらいました。先生一人当たり10記...